「口下手な方向け」1日たった5分で出来る、気の利いた返答ができる会話上手になれる、2つの秘訣

こんにちは!

今回は

 

会話中に上手な返しが

できなくて、黙ってしまい

気まずい雰囲気になってしまった

経験のある方必見!

 

気の利いた返しが出来て、

たちまち会話上手になれる

2つの方法!

f:id:Naitoukouta:20240516163020p:image

をお伝えします。

 

今あなたが

 

コミュニケーションが苦手で

上手く話せなくて、失敗した経験がある。

 

相手からの問いかけに

「はい」や「そうですね」しか言えず

そこで会話が終了してしまう。

 

このような事でお悩み中でしたら

以下の事を試してみてください!

とても効果を実感できると思います。

f:id:Naitoukouta:20240516163844j:image

 

この方法を実践すれば

会話で困る事は、なくなり

自信を持って、話せるように

なっていることでしょう!

 

しかしこの記事を読んだけど

実践しなかった場合

 

会話がいちいち億劫だ…

会話がつまらない…

そんな感情を抱いたまま。

 

知識を得ただけで、普段と

変わらぬ会話下手な人として

過ごすことは、避けられない

でしょう…。

f:id:Naitoukouta:20240516164558j:image

 

そんな現在を脱却する方法が

あればとっくにやっていると

怪しく思うかもしれませんが。

 

私も最初はそうでした。

「こんな事で…」と思う事を

騙されたと思い実践し

 

気の利いた返答ができるようになり

今ではコミュニケーションを、

楽しいと思えるようになりました!

 

しかし以前の私は

会話下手で、集団から

浮いた存在でした

f:id:Naitoukouta:20240516165108p:image

朝の朝礼や、事務所での会話で

発言する度に別におかしなことを言ってる訳

では無いのにクスクスとバカにするような

笑いが聞こえてきたり。

 

会話するのが嫌になって

昼休みや休憩時間に、眠くもないのに

突っ伏して寝たフリをしてみたり。

 

会話下手をからかわれるのが怖くて

最低限の「はい」「そうですね」でしか

返事しなくなっていったんですね。

 

私に足りなかったものそれは、

「共感」と「オウム返し」

でした。

f:id:Naitoukouta:20240516170855p:image

会話というのは前提として

話し手と聞き手の2人がいて

始めて成立するものです。

 

そして往々にして会話するということは

=感情、気持ちを共感したい

という事が多いんですね。

 

あなたは相手に話題を振るとき

「否定されたい!」

「ないがしろにされたいんだ!」

 

なんて思って話かけたりするでしょうか?

 

「こんな面白いことがあったから

共有、共感 してほしい!

 

という気持ちがあるのではないでしょうか?

 

このように会話するということは

気持ち、感情を共感してほしいという

気持ちあってのものなのです。

f:id:Naitoukouta:20240516172638p:image

 

しかし

「毎回毎回、共感できる話題なんて

ありえなくね??」

 

という声もありそうですが

 

そんな時は

 

オウム返し、相手に喋らせる

という技が使えます。

f:id:Naitoukouta:20240516172713j:image

いくら共感しよう!

と言っても、毎回共感できる話題という事は

有り得えないのです。

 

例えば

A「○○さんって本当に仕事出来ない奴でさ」

 

という絶妙に共感しづらい話題が

あったとします。

 

B「へぇ、○○さんてそうだったんだ(オウム返し)、どんな所がそう思うの?(相手に喋らせる)」

 

 

こんな風に相手の話の話題を

掘り下げるように

質問を返してあげれば、

会話が途切れる事はありません。

 

共感しづらい話題は

「へぇー」や「そうなんだぁ」のような

全面同意じゃない風の相槌をうちつつ

 

相手に喋ってもらえば

スムーズに会話をすることが

できるようになります。

 

(そうじゃない言い返したい)

という気持ちがあったとしても

 

まずは「へぇー」と共感の意を示します

そこでワンクッション置いてから

 

「けれど○○さんはこんないい所が…」

と言い返すと過度にギスギスするのを防げます。

 

このオウム返し質問法は、

共感できる出来ないに限らず

使えるので、意識して使ってみてください。

 

私はこの方法を意識し実践することで

最初のうちは、普段喋らないやつがある日

喋るようになったので、驚かれましたが

f:id:Naitoukouta:20240516174442p:image

今では自然とコミュニケーションが

取れるようになり、

 

以前では考えられなかった、

相手の方から話しかけてもらえる

ようにまでなりました!

 

「あなたと話したいんてす!」

と言って貰えたような気がして

とても嬉しかったと記憶しています🥰

 

 

共感とオウム返し質問

この2つを使いこなせれば

会話は飛躍的にスムーズになります。

 

貴方もこの方法をマスターして

楽しいコミュニケーションを実感して

みませんか?

f:id:Naitoukouta:20240516175220p:image

 

私がこの方法が馴染むまでに

実践した方法

 

ここまで読んでくださったあなた

「こんな事でほんとに変わるのかよ」

「そんな事で変われたらとっくにやってる」

 

など色々な気持ちがあるとおもいます。

 

この方法は

やった人にしか分かりません。

 

野球やサッカーの理論や練習法を

動画やブログで見ただけでは

上達はしませんよね???

 

素直に実践した人だけが

コミュ障を脱却し

会話を楽しむ事ができるのです。

 

そして私が体に馴染むまで試した方法が

iDコミュニケーションです。

 

簡単に言えば「脳内反省会」です。

(ノートを使って記録すると更にGood)

f:id:Naitoukouta:20240516180842p:image

共感とオウム返し質問法は

一朝一夕で完璧に使いこなせるものでは

ありません。

 

なので1日1回

会話したシーンの記憶を呼び起こして

 

(○○の時共感してなかったなぁ…)

(こういう質問をすれば会話が膨らんだかも…)

 

など、改善点を見つけていくのです。

 

「こんな事しなくても

コミュニケーション上手いやつ居るだろ…

なんでこんな事しなきゃなんだよ…。」

 

という声が出てきそうですが。

 

コミュニケーションが上手な方は

無意識でこの方法を使いこなしている事

が非常に多いんですね。

 

コミュ障の返し下手な私達は

無意識で出来ないなら、練習して

身につけてしまえば

 

コミュニケーションが上手な人の

仲間入りができるということなんですね!

 

まずは1日1回でいいです!

このIDコミュニケーションに取り組んで

 

 

コミュニケーションは辛いものではなく

楽しいものなんだ!

 

という事を感じてみて下さい💪